Home > Archives > Monthly:2008年9月

2008年9月

明る過ぎ?

ヘッドライトのバルブ交換を済ませました。
切れたのは右でしたが、用心のため左も換えました。その左側に付いていたバルブは予備として残しておこうと思い、作業終了後に保管しようと持ち上げたら、中のフィラメントが切れてました。作業中のショックで切れた?のか、理由は分かりませんけれども、こちらも寿命ギリギリだったのかもしれません。

そして作業自体、非常に苦労しました。

バルブの固定は、バネ風の金具を凹んだフック状の金属部分に引っ掛けて固定する仕組みになっているのですが、まずこの金具が外れなくて一苦労でした。事前に、他の306ユーザさんのHPやヘインズを見て参考にしたものの、明らかに小生のN3-306に使われている金具は形状が全然違います。
ようやく、金具を奥に押しながら左右に広げる?感じで、なんとか外す事に成功しました。

さらに苦労したのがバルブ交換後の固定。金具を上手く引っ掛けられないんです。本当に悪戦苦闘でした。金具を左右に広げつつ奥に押し込んでから手を離してフックに引っ掛ける感じでOKだと分かっていても、巧く広がらないんですよねぇ…
結局なんとかフック部に掛けることに成功したものの、良く見ると掛かり方が中途半端で、金具が浮いてるようにも見える状態なんです。

結局、小1時間近く苦闘しましたが進展が無く、実際の走行中に外れちゃうと大変な事になるので、後日、所用で千葉方面に向かった帰りに原工房さんでチェックしてもらいました。
DIYの道は厳しいですな…

で、その帰り道に初使用となった訳ですが…、明るいです。すごく明るい。
今回使用した PHILIPS Vision Plus の箱には「明るさ50%アップ」って書いてありますけど、3倍くらい明るいような気がしました。
合わせて照射範囲が明らかに広がってますね。これも特徴として箱に書いてありますが、変に光軸が上を向いちゃったりしてないでしょうね???

点かず

電装系のトラブル、はっけ~ん!

ヘッドライト(右)が、切れてました…

今までだったら、さっさとBL行って交換を依頼してきたところですが、これからはこの程度はDIYしなくちゃね。
でも面倒くさいなぁ(^^;)

ヘッドライトの交換って記録に残していないので回数は不明なんですけど、ハッキリと記憶に残ってるのは1回しか無いんですよねぇ。確かその時、小生は誤った情報を持ってて(バルブはH1と思い込んでいた)、それを伝えたら現場で現物合わせをする…等バタバタいたしまして、今後間違わないように空き箱を貰ってきた事を覚えております。

でもまぁ、多分、左右とも1回ずつしか切れていないんでしょう。
耐用年数は5年10万キロ以上はある、って思ってよいのかな。

更新履歴08-0915

306 らいふ燃費の記録 を更新

306 らいふ整備の記録 を更新

さぬきうどんツアー分の燃費、及びその際の一連のトラブルの整備分をupしました。

今回は燃料高騰もあってエコランを心がけたものの、GWよりは良くないです。やはりエアコン使うと確実に1km強は悪化しますな。

高騰と言えば、エンジンオイルも油。昨年秋と比較して10%ほど値上がってました。

窓不動(騒動)

リアのパワーウインドゥが、左右とも不動のままです。
スイッチを押しても、何の音もしません。

ヒューズは飛んでいませんでした。
じゃぁ、何だ?
やっぱりバッテリー突然死と同時に、何かが壊れたのか???
手持ちのヘインズには、リアのパワーウインドゥのダイヤグラムが載ってないので、ダメになる可能性のあるパーツすら分かりません(泣)

猛暑の夏の日で無い限り、普段はエアコンを使わずに、運転席側と左リアの窓を開けて、風を通しながら走ることが多いんですよねぇ。
どうしますかねぇ…放置かなぁ…

こうなると電装系はチェックが必要ですかねぇ…
とは言っても、エンジンは掛かって、エアコンは動くようになって風は出て来るし冷却ファンも回るし、ライトは点くしドアロックも正常、ラジオ・ナビ・ETCもOKだし、ウインカー・ワイパーも大丈夫。
ただリアの窓が開かない。
あと、電気で動くものって、何が有りますかね?

ヒューズの番号が違う…というオチは無しにしてね(^^;)

---
<20:00追記>

コメント欄で「リアのPWを不動にするSWが入っているのでは?」とのご指摘をいただきました。

慌ててチェックしたところ、まさにその通りでした。
SWを解除したら、問題なく動作しました。
お騒がせいたしました>ALL

でもなぁ、あのスイッチは普段は全く使用していないんですよねぇ…
いつ押したんだろうか???

※ タイトルも微修正しました

次のFFEは...

関東地区の皆様は、2008年11月15日(土) カルフール幕張にて  "French-French"inカルフール幕張 開催です! 千葉県では初開催となりますが、詳細は追ってご連絡させていただきます。
次回開催のお知らせ(" フレンチ-フレンチ " 公式ブログ)

幕張ですかぁ...
ちと出かけるのに気合(?)が必要ですな。
それと、今年はFBMの開催が遅い(10/25~26)ので、それに近いのもどうでしょう?

今後はずっと幕張なんですかね?いざとなったら歩いてでも参加できる(笑)南町田と違って、お気楽に参加...という訳にはいかないですな。

エアコン復活、も…

入庫させて参りました。

そして、日帰りすることが出来ました!
エアコンも動くようになりました。ちゃんと冷たい風が出てきます。

エアコンパネル
で、犯人はコイツでした。

高松でのチェック内容の詳細を小生が持参するのを忘れる…という失態もありまして、当初は段取り良くチェックが進まなくて、少々ご迷惑をおかけしてしまいました。

最初は「ヒータレジスタじゃないの?」という話で、試しに別のユニットを仮装着しましたが、状況変わらず。
そこで例のヒューズに接続されているパーツを外してチェックを進めていって、先日はチェック出来なかった2つのモータ(エアインレット・ミキサーフラップ)を外しても状態が変化せず、最後にエアコンのコントロールパネルを外してようやく大電流は収まりました。

で、そのパネルに接続されているコネクタを見てみると、あるピンに異常な腐食があって基板側がショート状態になっており、そこで大電流が流れていた模様。
そこで別のパネルユニットを仮装着したところ、エアコン動作はOKとなりました。
これが問題だった訳ですね。

ユニットを本装着して微調整して、作業終了となりました。

とりあえずこれで一安心ですが、実は帰り道に、現場で原さんとお話しした内容を思い浮かべていた時にピンと来た事があるんですよね。
「バッテリーが突然死して、オルタネータが壊れて、エアコン(というか電子回路)が壊れる」って…
これって、典型的なロードダンプによるトラブルじゃ???

※ロードダンプ:オルタネータ回転時にバッテリーが外れると異常な高電圧が発生する現象

クルマに搭載されている電子回路には通常その手の異常電圧対策が施してあるんですけれど、その保護回路が耐え切れなくなってショートして壊れたんじゃないか…って気がしてきました。
さらに、当日、突然死の後に自走したのがダメージを深めたような気もしてきました。
まぁ、全ては推測ですが。

あ~、クルマ全体に異常電圧がかかったのかもしれないなぁ…電気系の精密検診が必要なのかもしれません。
とりあえず、オーディオ・ナビ・ETCなどは無事に動いてますが…

充電?中

諸事情により、未入庫は継続中です。

まぁ現状は動かないわけでは無いので近場の用事には使っているものの、さすがに遠出する気分にはなれません。
ここ1週間、当地はまるで梅雨のような天候が続いて傘が手放せない日々でしたので、気温的にはエアコン無しでも行けそうな感じもありましたが、逆に湿度面が厳しそうで…
昨日も、306が健康ならクルマで行ったであろう所用を電車利用に切り替えてました。

予定では次の土曜日に入庫で、その後は未定です。今は重症でない事を願うばかり…

武儀・平成の森
今回の旅では306絡みでロクな写真を撮っていないのですが、1枚だけ…

Home > Archives > Monthly:2008年9月

Return to page top