Home > Archives > Category:306 こもの1 2

306 こもの

nuvi205[1]

せっかく購入したのだから...と言う訳で、近場の用事で2時間強ではありましたが、nuvi 205の試運転です。

Continue reading

えへへ(^^)

GARMIN nuvi205
買ってしまいました。

黄色な自動車用品量販店で198でした。
先月あたりから、このチェーン店でこの価格での限定数発売が店舗限定で行われている情報を掴んでいたところ、今日の朝刊に本日から近隣店舗で実施される旨のチラシが入っておりまして。
ちょっと考えて、「帰宅時に立ち寄ってみて在庫があったら、縁があったと思って買おう!」との意気込みで店に行ってみたら...

という訳で、購入です。

週末にインプレッションしたいところですが、遠くへは行けそうにないですわ。残念。

が~みん

近所のPCショップへ小物を買いに行ったら...

ポータブルカーナビ・GARMIN nuvi205が、台数限定で24.7kで販売されておりました。
期間は来週金曜日まで、だそうです。

グラグラきております(^^;)
これを導入すれば、何の苦も無く306で走り回った足跡の地図が作成できます。
これは大きい。
基本的な性能に関しては、小生にとって全く問題無いのは306仲間も保証?してくれています。

唯一の欠点?は、VICS機能が無いことでしょうか。
現用ナビで使っている地図ディスクは2001年度版なので場所によっては渋滞情報が取れなくなっている筈なんですけれども、特に「違うじゃないか!」って感じたことも無く、結構重宝に使っていたりします。その機能が無くて満足できるか?

ただ一方で、昨年後半あたりから、渋滞に巻き込まれるのが以前ほど苦じゃなくなってきている変化もある訳でして。
それこそ以前は、渋滞を避けるために3~5倍のキョリを平気で遠回りしてましたからねぇ。

ギリギリまで迷ってみますかね。その間に完売してしまってたら縁が無かった...と言うことで。

ドライブレコーダー

って非常用?みたいなイメージしか持っていなかったんですけれど...

録って楽しむドライブレコーダー・ドラドラ

今日届いた JAF Mate 誌に広告が載っているのを見て、目からウロコが落ちました。
「こういう使い方があったのか!」って。

相当触手が動いてますが...ちょっと資金が...

AMラジオ

AMラジオ
先日の記事で「オルタネータを交換したことにより、ある症状が嘘のように消えた」と書いてますが、これAMラジオに関わる事なんですよね。

今まではAM、ほとんど使い物になっていなかったのです。
エンジンを掛けたら(=オルタネータが回り始めたら)最後、雑音が激しくて放送内容の多くが分からなくなる状態でした。普段は一般のAM放送局をあまり聴かないものの、高速道路のハイウェイラジオが聞き取り難いのは正直困ってました。

どんな性質の雑音かと言うと、皆さんのクルマのAMラジオでも(多分)確認できます。
ラジオをAM放送局が無い周波数(例えば、道路交通情報の提供道路以外で1620Hz)にセットすると、多少「ザー」という雑音が聞こえていると思いますが、このときエンジンの回転数を変えていくと、それに合わせて音の高さが変化する成分が混じっていることに気が付くと思います。
それこそが、オルタネータが絡んで発生している雑音なんです。
(ただし、エンジン回転数に応じて音色が変わる雑音の原因はスパークプラグに起因している場合もあります)

この雑音、普通は放送局の電波を十分に受ければ分からなくなる(気にならなくなる)はずなんですけれども、小生の306の場合は雑音の方が完全に勝っている状況でした。エンジンを切っていれば明瞭に受信できているのに、エンジンを掛けた瞬間に雑音まみれになっちゃう感じ。

この回転数に応じて音色が変わるノイズ、小生の場合はAMラジオ使用時だけでしたが、他のクルマ等ではラジオ・CD関係なく出ちゃうようなケースも聞きますね。

そのしつこい雑音が、格段に改善されていたのです。

高松からの帰り道、オーディオはカセットテープを聴き続けながら走っていたのですが、途中でハイウェイラジオの掲示板に「事故情報」が表示されていたので、AMに切り替えて1620Hzにセットしてみたら...
嘘のようにクリアでハッキリと聞こえるではないですか!
次の瞬間、「あ、オルタネータ換えたから、だな」と思い当たりました。

ただ、新・旧ともに部品は三菱製の同じパーツのように見えます。でも何かが違うんでしょうね。

不読地帯

ナビのディスク異常の件、どのくらいの範囲が読み取れないのか?チェックしてみました。

カーナビ異常範囲
表示の地名はOKですが、線で囲まれた中はNGです。

けっこう広域。

ディスク上に明らかなキズが3箇所ありますので、まだ使用不可のゾーンがあるのも間違いなさそう。

今のところナビを買い換える気は無いので、ディスクだけ新しくしようかなぁ...などと話をしていた時に、ひとつ気が付きました。
「市町村合併」です。

私は普段、旧来の地図でルートを考えて、ナビはそのアシスト的にしか使っていません。
手持ちの地図はやや古く、市町村合併の内容の多くには対応していません。
ナビのディスクを最新にすれば、地図と相関?が取れなくなってしまう。

かと言って、地図の方を新しく買い換える気にもなりません。
昨今の合併で新しくなった地名の多くには拒絶反応を示してしまうので、そんな地名を見ていると旅立ち前に気分が悪くなってしまう。

と言うわけで、今後も5~6年前の地理データの中で生きること?にします。
中古ディスクを探してみることにしました。

こんな風に考えるのは私だけだろうなぁ...

カーナビ異常

カーナビ
CDディスクのデータの一部を読み取れないようです。

行き先に東京都・埼玉県の多くと、千葉県・茨城県の一部がセットできません。
また現在地表示をしている場合には、該当するエリアに入ったら画面がフリーズして固まってしまうようです。

日曜日にAPRさん(浦和)に行く際も行き先がセットできず、さらに向かう途中でも首都高3号の谷町JCT手前で画面が固まってリセットが掛かってしまい、再起動できなくなりました。

この症状が初めて出たのは、昨年秋に青森に紅葉を見に行った帰り道。
東北道を戻って来て、上河内SAで休憩した後に起こったのです。
その際は、この日はそれこそ24時間以上連続使用に近いような状況でしたから、「ちょっと使い過ぎかなぁ...」と思ってました。
(往路は問題なかったし、その次の使用では問題なかったし...)

2回目は、今年2月に茨城に蕎麦を食べに行った際の、やはり帰り道。
高速の渋滞を避けようと谷田部ICで下道に下りた直後に発生。
この日も朝から連続使用だったので、前回と同じ理由かなぁ...と。

一方で先の九州では、実は少々不安含みで臨んだものの全く問題ナシ。

で、今回の3回目でようやく「ディスクに問題あるのかな?」と思いチェックしてみると、3箇所ほど黒い汚れが付いていました。そこで音楽CD用のクリーナを使ってみましたが取れません。どうやらキズが入っているみたいです。

さて、どうしますかねぇ...
5年も使ってきた、それもCDナビのディスクだけを買い換えるのもなぁ...

通信エラー

昨年ETCを導入した当初は、エラー多発で大変苦労したのはBlogにも書いています。
その後本体交換を経て、昨年7月から本稼動させて以降はエラー皆無で動作していたのですが、今日は久しぶりに「通信エラー」を体験してしまいました。

今回は相当ビックリしましたよ。
出口ICでの出来事だったのですが、その直前の予告ゲートを通過した際にはちゃんと「ETC車線を通行できます」とアナウンスが流れたので、ゲートが開かない...とは全く思っていませんでした。
まぁ減速していましたから問題なく停止できましたけど。

係員さんに手動で処理してもらいましたが、NG理由は聞くのを忘れてしまいました。
このあと2回ゲート潜った際はいずれも問題ナシ。何がダメだったんでしょうねぇ...

ちょっと"怒"だったのは、この係員さんを待っているうちに後続車が来て、思いっきりクラクションを鳴らされた事。
ETCゲート1箇所だけだったので気持ちは分かります。でもバック禁止なので仕方ありません。

さらに、結果的に無線走行していないので、割引対象だったけどそれもNGなのかな?

ETC復帰?

ようやくETC本体が戻ってきました。
結果は「症状再現せず」とのことでしたが、本体は交換扱いになった模様です。
(それだけで1ヶ月かかりました...)
さっそくゲートを8箇所潜ってみましたが、とりあえず問題ナシ。
とはいっても、以前から近所の料金所ゲートは大体OKだったので、まだ心配の種は残っていますが...

199,000km突破
いよいよ大台へのカウントダウンが近づいてきました。
この3連休は大きな遠出はできないので、達成は来月でしょうか...

今日の走行距離:115km

ETC点検へ

ETC不調ですが、例のテスタ?チェックでも問題が確認できなかったため、本体を点検に出しました。
どうなりますやら。

その後は昨日の予告通り、内外装部品のリフレッシュを図るつもりでしたが、飛び込み用事で進まず。
せっかく雨が降らなかったのに...

今日の走行距離:86km

ETC取付完了!

結局、アンテナはフロントガラス上部に設置することにしました。
純正のフォルダを探しましたが、取り寄せ&品薄?とのことで、汎用品を購入。
ガラス面のどこに設置するか?を決めるのに時間が掛かってしまいましたが、あとは一気に作業完了です。

作業終了後、先週のリベンジに向かいます。
入口・出口とも同じコースを選択。
今回も入口は問題ナシ。
出口は...無事にバーが開いた!
「○○円です」のアナウンスもきっちりと流れました。

あとは実績を重ねたかったので、出口ICから別の有料道路に向かい、そこの50円/100円区間を計4回トライしてみましたが全て問題ナシ。
これでようやく安心して使用できるレベルになりました!

そんなわけで、さっそくマイレージも申し込み。

306の方も走りは順調なのですが、やはり10年目の老化がボチボチと。
サイドモールのヒビが完全に割れ、ウォッシャーラインに軽微な漏れが見つかり、一度修理したATセレクターレバーの別の箇所が割れました...
中古パーツ入手とか、そろそろ本腰を入れて考えておかないとダメかもしれません。

さくらのトンネル
今日の一枚。
ご近所のさくらの名所です。
この道路周辺、普段は抜け道として使っていますが、この季節だけは大渋滞必至です。

今日の走行距離:148km

どこに収めるか?

ETCの取付シミュレーションをあれこれ行ってますが、付属のケーブル類はかなり長いです。
どこに収めるか?アタマを痛めてます。
束ねるにしても相当余るのは目に見えているし。
あとアース取る場所も、都合よい位置にナシ。

この週末中に、取り付け完了しないかもしれないな...

(注)この内容はエイプリル・フールではありません

Home > Archives > Category:306 こもの1 2

Return to page top